5 建築家のしごと6~ぶらぶら会場を巡ろう

 

2019.06.04

巡る人:ライター 松田祥子 & 編集 家戸美衣子

倉敷の魅力「路地力」を高めよう!  【日本郷土玩具館「玩具館 のくら」】

 

美観地区の川沿いを通ってたどり着いた日本郷土玩具館。
階段を上がっていくと、レンタルスペース「のくら」があります。

平野「ここでは、路地空間整備検討ワーキンググループで行った路地調査の報告、調査から見えてきた課題やこれからの展望などを展示しています」

松田「路地空間整備検討ワーキンググループというのは?」

平野「建築家のしごと展のメンバーでもある建築事務所5組が半年間にわたって路地調査を行ったんです」

松田「ほぉーー」

平野「さっきも言われてましたが、皆さん、大きな道しか知らないし、路地はあまり通らないですよね。でも、抜け道的な路地がたくさんあります」

松田「確かに。その通りだと思いました」

平野「路地を整備したら、街並みにもっと広がりやふくらみができてくるのでは?というアドバイスをいただいて、調べてみようということになったんです」

 

平野「倉敷の鳥瞰絵図です。作者の岡本直樹さんに承諾を得てコピーをし、調査したところをマスキングテープで貼っています」

松田「こまかいし、すごい数…」

平野「全部で177本あります」

家戸「そんなにあるんだ…」

平野「路地力向上に向けて(笑)、新しいものを見つけていこうとするならば、いろんなものを拾ってみようということで自分たちでルールを決め、倉敷の中心市街地活性化地域を5つのエリアに分けて、2人一組でまわりました。ここは『アトリエSado』の佐渡さんと僕でまわった地域です。」

 

平野「倉敷って、以前は海の中だったんです」

松田「あ、滔々の展示会場で紹介してありました」

平野「だから、島の際に街道ができて、水路網が発達して、水田ができていって。街の歴史とともに路地もできています。鶴形山の周りは、山に上がっていく路地が多い」

松田「なるほど…」

 

平野「用水が各地を巡り巡っているというのが特徴で、今でもね、酒津用水がアリオの中を通って流れてるんです。」

家戸「え?そうなんだ」

平野「倉敷は水路網が整備されていて、中でも特に注目すべきことは、田んぼの用水路と生活の排水路が別になっていること。生活の水と田んぼの水は近くを通るんだけど、交わることなく流れています」

松田「だから、水がきれいなまま?」

平野「そうですね。水路がきれいです。そして、水路網に沿って路地ができているところもあるし、街道筋を繋ぐようにできていった路地もあるし」

家戸「細かくどんどん繋がっていく…」

 

平野「そうやって、細かく入り組んだところにヒューマンスケールの残る通路だったり、コミュニケーション、文化が生まれるエリアが残っているのが倉敷の魅力ではないかな、と」。

平野「空き地や駐車場ができていくなど、発展する中で路地がなくなっている現状もあります。今回、調査したことを踏まえて、それぞれが考えるまちづくりの提案も紹介しています」

家戸「路地の数も半端じゃないから、路地探検とか楽しめそう~」

松田「お気に入りの路地を見つけるとか」

家戸「いいね!帰り道、すっごくキョロキョロしそう(笑)」

松田「用水路もしげしげと見つめちゃいそう(笑)」

松田・家戸「今日はありがとうございました」

今まで気づかなかった視点で身近な街を見つめてみるというのは、こんなにも面白いものなのですね。
皆さんも、建築家のしごと6展覧会を鑑賞して街を散策してみてはいかがですか。

建築家のしごと6、6月9日(日)17:00まで開催中です。

 

【倉敷路地調査とその展望】
日本郷土玩具館/表の倉2階
玩具館 のくら (入場無料)

〈展示している設計事務所〉
 アトリエSado
 TT Architects
 トリムデザイン
 仁科建築設計事務所
 平野建築設計室

 

ワークショップと建築探訪で街を楽しもう♪ 

6月8日(土)10時から行われる「子供模型ワークショップ」は、
「今回は倉敷でするので、商人や職人たちが暮らしていた町家を考えようというテーマ。楽しく暮らすにはどうしたらいい? みんなで一つの街をつくっていく感覚で楽しんでもらえたら…」というイベントです。

残念ながら、今回はもう定員はいっぱいになりました。
やってみたかったなーという子どもたち、次回を楽しみにしていてね!

 

6月8日(土)・9日(日)14時から行われる「建築探訪」では、
「路地調査で調べた路地を通って、倉敷公民館や大原美術館などの近代建築を巡ります。建築家から提案のあった路地も巡っていけたらと考えています」とのこと。

こちらも8日(土)は満員御礼! 9日(日)はまだ少しなら空きがありそうです。
ぜひ参加してみてくださいね!

 

お問い合わせ・ご予約は、FAXまたはメールで。
FAX / 086-421-1600
MAIL / citydevpromo@city.kurashiki.okayama.jp
WEBSITE / http://www.city.kurashiki.okayama.jp/machi/
倉敷市建設局 まちづくり部 まちづくり推進課
倉敷市西中新田640

※ 会場には駐車場がありません。公共交通機関または、
近隣の倉敷市営中央駐車場(中央図書館)・芸文館地下駐車場などをご利用ください。

 

もういっかい始めから読む→ 1 いざ、しゅっぱーつ!

 

ピックアップ記事

関連記事一覧