
椅子のこと調べてみよう 14
2021.01.22 今回は前回登場した岡山県天神山文化プラザにある名作椅子について調べてみました。 1962(昭和37)年に「岡山総合文化センター」...
10年前から通っているカレーショップのカウンターには、ずらりとかっこいい椅子が並んでいます。
一脚ずつ、どれも違う椅子で、「今日はどのカレーを食べようかな?」もだけど、「今日はどれに座ろうかな?」というのも、楽しみの一つになっているのです。先日、知人から名作といわれている椅子があることを教えてもらいました。長年愛される椅子にはちゃんと理由があるらしい、とも。寝ているときと立っているとき以外は「座っている時間」と考えると、一日の大半をお世話になっているというのに、私は椅子のことを何も知らなかったなぁ…
というわけで、椅子のことを調べてみようと思い立ちました。 調べる人:松田祥子
2021.01.22 今回は前回登場した岡山県天神山文化プラザにある名作椅子について調べてみました。 1962(昭和37)年に「岡山総合文化センター」...
2020.11.27 自転車で街へ出かけたとき、ふらりと立ち寄りたい場所の一つが岡山県天神山文化プラザ。 中庭には小さな森があって、鳥の鳴き声がひっき...
2020.09.25 友人から新しい椅子の話を聞きました。 自宅で仕事中、眠気が襲ってきたときに仮眠する椅子!とか。 眠れる椅子ってどれほど快適なの?...
2020.07.24 緊急事態宣言解除が全国で解除され、数ケ月ぶりに行った外食。 足を運んだのは大好きなカレーショップ。 新型コロナウイルス感染症対策...
2020.05.29 今回は我が家で購入した椅子の紹介です。 「Helinox(ヘリノックス)」  ...
2020.01.24 友人に誘われ、奈義町現代美術館に行ったときのこと、エントランスにあった美しい椅子に目を奪われました。 今回はその「モンローチェア...
2019.11.22 3年に1度開催される「瀬戸内国際芸術祭(以下瀬戸芸)」。 岡山にいるんだもの。いつか行ってみたい…と思ってきて、今年ようやく叶い...
2019.09.27 今年5月28日~6月9日に開催された 岡山の建築家、14組による展覧会「建築家のしごと6」。 ieto.me編集局で会場となる倉...